
1か月の講習期間中に消防講習を必ず受講しています。
ガスコンロなどの日常生活で使用する火の取り扱い方法や
火災が発生した場合の対処方法などを勉強します。また地震や水害などの自然災害に対する知識や避難方法なども学びます。専門的な内容も含みますので、通訳の方を通して説明をしています。
ガスコンロなどの日常生活で使用する火の取り扱い方法や
火災が発生した場合の対処方法などを勉強します。また地震や水害などの自然災害に対する知識や避難方法なども学びます。専門的な内容も含みますので、通訳の方を通して説明をしています。
座学の後は外に出て、一人ひとりが消火器の使用訓練を行います。「火事だ~!」と大きな声を出して訓練用の的にめがけて訓練用の水を発射します。初めて触る消火器の使い方が難しいのか、おかしな方向に発射させてしまい、笑いが起きることもしばしば。
今後もし火災や災害に合った時に、この講習で学んでおいて良かったと思えたら幸いです